2016年2月29日月曜日

2年生九九名人への道・・・6年生が強い味方!


2年生の算数の中でも特に大切な学習である掛算九九の仕上げを
今,2年生が頑張っています。
間違えずにすらすらと,なんの段でも,言えるように。
×1,  ×2,  ×3・・・と上りでも,
×9 ,×8,  ×7・・・と下りでも,
ばらばらでも・・・と,九九名人に なるために猛特訓中です。

29日(月曜日)は,その2年生の九九の練習を6年生がお手伝いしました。
6年生教室に2年生がおじゃまし,お兄さんお姉さんに九九を聞いてもらい合格かどうかを判定してもらいます。
6年生も2年生のころ,きっとこんな風にして教えてもらったことでしょう。
卒業まで残り少ない小学校生活となりましたが,
下学年の子ども達との交流の中で,
自分の成長を感じることができたのではないでしょうか。

2年生は,恥ずかしそうでもあり,嬉しそうでもあり・・・の様子でした。
6年生との九九練習に意欲的にチャレンジし,合格を増やすことができました。
6年生さんありがとうございました。


2016年2月26日金曜日

全校遊び

今日は,1・2年生の学級閉鎖が終わり,
3日ぶりに全校児童がそろい,校舎内に活気が戻ってきました。

毎週金曜日は,子ども達が楽しみにしているのびのび昼休憩です。
通常の昼休憩を15分延長して,しっかり体を動かして遊ぶことを
ねらいとしています。

今日は,新旧児童会企画委員主催の全校遊び
「輪くぐり」をしました。
縦割り班で手をつなぎ,フラフープを通して行きます。
子ども達の楽しそうな声が,体育館にひびきました。




2016年2月25日木曜日

第1回なわとびチャレンジ

先週金曜日は,全校でのなわとび大会がでしたが,
児童会体育委員会主催,個人の部のなわとび大会も
休憩時間を利用して
2月の第1週目に開催されました。

内容は下記の通りです。
低学年は,前跳び1分間,かけ足跳び30秒間
中学年は,前跳び2分間,あや跳び30秒間
高学年は,前跳び3分間,二重跳び30秒間

所定の時間,ひっかからずに跳びきることのできた
児童は,体育委員会から課題達成者と認定され,
認定された児童の名前が1階職員室前廊下に掲示されました。
学校にお越しの際は,ぜひご覧ください。


2016年2月24日水曜日

Let's make an original Momotaro in a group.

6年生が外国語活動の時間,昔話「桃太郎」をもとにした
英語劇の発表をしました。

英語での表現がわからない時には,ALTに質問しながら
お話を完成させました。

(劇を見た男子児童の感想)
普段(外国語活動の時)使っている,
What's this ?
How are you ?
Let's go to Onigashima .
が使われていて分かりやすかったです。


発表者は学習内容を発表にいかし,劇を見た児童は内容を
ちゃんと聞き取っていて,
とてもよい学びの時間になりました。


2016年2月23日火曜日

1/2成人式

今日は4年生の学級PTAで,1/2成人式を行いました。
一人ひとりが将来の夢や,これから頑張りたいことを発表しました。
子ども達は,お家の方へ感謝の気持ちを込めて
Kiroroの「未来へ」
を歌いました。

最後にお家の方からもらったお手紙を読み、
嬉しくて涙する子がたくさんいました。
心温まる会になりました。






箸の持ち方を確かめよう


正しく持っているかな?

栄養教諭が中心となり,給食時間や教科の中で食に関わりある内容を学習する機会を
とらえて,食育をおこなっています。

今回紹介するのは,正実物大の手の模型が出現した職員室前の掲示板です。
正しい箸の持ち方について,立体的な掲示物を使って分かりやすく,
かつ,興味をもって確かめられるようにと,
栄養教諭が手作りした掲示物がはられています。
子ども達は,掲示物の前で立ち止まり,箸を持った掲示された手を見ては
自分の箸の持ち方と比べています。
すぐには直せなくても,
正しい持ち方を知っておくと直したいと
思った時に直ぐにチャレンジできますね。




インフルエンザが流行り,今週火曜日から,木曜日まで,
1・2年生が学級閉鎖となりましんた。
「うがい・手洗い・マスク」を励行し,
これ以上の拡大を防ぎたい
ものです。






2016年2月20日土曜日

校内縄跳び大会


体育の授業や休憩時間に練習を重ねてきた大縄跳びでの
「8の字跳び」と「連続跳び」の大会を行いました。

校長先生や児童代表のあいさつでは
これまで目標を持って練習してきた力を出し切ること
友達と励まし合い力を合わせて跳び,やって良かったという思いになれる
大会にしようと,励ましや決意が述べられました。
真剣に聞いている一人一人の表情からは、がんばるぞという気持ちが伝わって来ました。

保護者の皆さんも寒い中たくさんの方が応援に来て,声援を送ってくださいました。
ありがとうございました。




3分間飛び続けるだけでも,1年生にとっては体力がいるけれど,
弱音をはかず高速回転の縄に一生懸命挑戦する1年生。

















跳び方やタイミングの取り方のコツを教えあいながら,
だんだん上手になっていく2年生。



ひかっかることが少なく確実に跳び,
8の字跳びの最高回数を出した3年生。


みんなでリズムを取りながら,
心を一つにして跳び連続跳びの最高回数を出した4年生。





 跳んでいるのか?走っているのか ?あっという間に次の人に変わっていく5年生。

みんなでかけ声をかけて,気持ちを盛り上げてから,跳び始める6年生





2016年2月18日木曜日

2年生学級PTA


2年生の今年度最後の学級PTAがありました。
授業参観では、生活科の学習で取り組んでいる
「できるようになったよ」の学習を 見て いただきました。


まず、自分で作った詩を発表しました。
素直な気持ちを言葉にした詩、子どもらしい発見をつぶやいた詩などに
保護者の方の笑顔がこぼれました。

次に、二年生になって頑張ってきたこと
出来るようになったことなどを発表しました。
縄跳び・マット運動・とび箱・けん玉・フラフープなど 
一人一人がお家の人に見てもらいたい事を発表しました。
一年生の時よりもできるようになったことが増えたり、
上手になっている姿を、保護者の皆さんも感心して見ておられました。





















最後は、教室でお家の方から子ども達の宛ての
手紙を渡してもらいって読んだり、
生まれた頃の写真を見ながら、成長を確かめたりしました。
手紙を読む子ども達の顔は、とてもうれしそうでした。



 


2016年2月17日水曜日

1年間お世話になりました

今日はお話ポケットさんによる今年度最後の
絵本の読み聞かせの会がありました。

各学年分かれて,絵本を楽しく読んでいただきました。
会の終わりには,学年ごとに代表の児童が感謝の気持ちを伝えるとともに,
一人一人が書いたお礼のお手紙を渡しました。

子ども達はいつも読み聞かせに来ていただけるのを
心待ちにしています。

毎回ありがとうございました。
来年度も,引き続きよろしくお願いいたします。





2016年2月16日火曜日

最後の学級PTA

今日は6年生の最後の学級PTAでした。
保護者全員に参加していただきました。ありがとうございました。

「今,ぼくは  わたしは」と題して,
6年間の思い出や,学んだこと,中学校に向けての抱負を
1人ひとりが発表しました。

子どもさんの成長を感じ,涙を浮かべておられる保護者もおられました。
発表した内容は,卒業文集にも掲載予定です。

卒業証書授与式までの登校日数が,
残り23日(2月17日現在)
あっという間に巣立ちの日を迎えそうです。




















図工の時間に作った12年後の自分の人形を見せながら,
将来の夢を保護者に説明したり,
保護者の方に,今日の発表の感想を聞かせていただいたりしました。




2016年2月15日月曜日

室内遊びコーナー

今日は一日中,雪がちらつきました。
3学期はグランドの状態が悪く校庭で遊べない日が多いため,
清高堂ホールに遊びコーナーを作って,休憩時間に開放しています。
お手玉,けん玉,オセロに将棋,カルタ。
子ども達は,同学年同士で遊んでいるコーナーもありますが,学年を超えて
遊んでいるコーナーもあります。
自然と異学年の遊び集団ができ,交流できています。



2016年2月12日金曜日

入学説明会



平成28年度に新1年生として壬生小学校へ入学予定の25名の皆さんと
その保護者の方に来ていただいて入学説明会をおこないました。
学校の様子や入学にあたっての準備などについてのお話をさせていただきました。
保護者の皆さんは、真剣に聞いてくださり、
子どもさんの入学へ向けての、大きな期待を感じました。


説明会の間、2年生が新1年生と交流会をもちました。
生活科の学習で遊びコーナーを準備しました。
歓迎のあいさつや進行なども張り切っておこない楽しい時間をすごしました。
4月から一緒に仲良く生活するのが楽しみですね。




2016年2月10日水曜日

キャリア教育

今日は6年生が,総合的な学習の時間に外部講師を招いて,
仕事の内容,やりがい,大変さについての話を聞かせていただきました。
外部講師は,看護師をされている保護者の方です。

子ども達は,真剣にメモを取りながらお話を聞いていました。
自分の将来についてじっくりと考える,よいきっかけになったと
考えています。




2016年2月9日火曜日

卒業に向けて

6年生は卒業証書授与式の会場に飾る
「12年後のわたし」
という人形を,針金や紙粘土を使って作っています。
12年後の自分の姿,なりたい自分を思い浮かべて
作品を作っています。






2016年2月8日月曜日

Hello how are you?


4年生以下の学年は、学校裁量の時間に英語の学習をしています。年間10回程度おこなっています。今日は、1年生がALTの先生と一緒に学習する日でした。英語の歌に合わせて、楽しく踊っています。歌ったりゲームをしたりしながら楽しく学び、英語の言葉や発音に慣れていきます。みんな英語の時間が大好きで、待ち遠しいようです。


2016年2月5日金曜日

体力づくり朝会

壬生小学校では児童の体力向上を目指して,
児童会体育委員会主催の体力づくり朝会を
毎月1回を基本に開催しています。

今朝は,縄跳びの8の字跳びを全校児童で行いました。
体力づくり朝会の終わりに,
体力テストの結果が優れている人が受ける
平成27年度体力優秀賞の表彰を行いました。




2016年2月4日木曜日

立春

立春を迎え,暖かくなってきました。
1週間前には一面雪で覆われていた校庭も雪がすっかり溶け,
5分間走ができるようになりました。
明るい陽射しの中,子ども達は元気いっぱい
走っていました。






















今日は3年生の学級PTAにたくさんご参加いただき,
ありがとうございました。

体育で8の字跳びや,長縄一斉跳びに取り組んでいる姿を
見ていただきました。
19日の縄跳び大会では,今日よりももっと跳べるように,練習をがんばります。