2016年4月25日月曜日

ICT活用 (その1)

本年度,壬生小学校ではICT機器を積極的に活用し,
子どもたちに学力をつける取組を行っています。
今後,ICTを活用した授業を行った時には,
当ブログで紹介していきますので,シリーズもの
として,通し番号をつけました。

記念すべき第1回目は,5年生の算数科で「いろいろな体積の求め方」です。
復習を兼ねて4年生で学んだ,「いろいろな面積の求め方」を使い,
授業者と児童の間の双方向で情報のやり取りをして,
色々な考え方を交流し深めました。

子ども達は,まず,指導者が送った課題となる図形の面積を求めるため
どこで図を分けて考えたか分かるように図に線を書き込み,式をタブレットの画面に書きます。





















操作が分からない時には,自然に隣の子にやり方を聞いていました。





















タブレットの送信ボタンを押すと,指導者のパソコンに子ども達一人ひとりの
タブレットの画面が送られます。
それを大型テレビに映し出すと,早く送信した子が,問題の解き方を
分類してくれます。また,同じ解き方でも,どのように考えたかが
分かりやすいものとそうでないものがあり,
よりよいまとめ方を学ぶ場にもなっていました。
今日は,4種類の解き方があったので,それぞれを見比べながら
解き方の説明を聞きました。


























最後に,もう1度同じ問題を,自分のノートに解きました。
紹介された解き方の中から,先ほど自分が使っていない解き方
を一つ選んで,色々な解き方を身につけました。

図にきちんと長さの単位を書くことや,
「図を2つに分けて考えた時,番号をつけ,式にも同じ番号を書くと
説明を聞く人が分かりやすいね。」
と紹介しただけで,子ども達のノートが
ガラッと変わり,分かりやすくなりました。
指導者から「〜しなさい。」と言われるよりも,
友達の良いお手本を見せて誉めるだけで,
子ども達の学習に取り組む姿勢を変えることができる
ことに驚きました。

明日は,今日学んだことを生かし色々な体積の求め方を考え,
その交流を通して学びを深めていきます。

2016年4月22日金曜日

たくさんのご参加ありがとうございました

今日はお忙しい中,授業参観ならびにPTA総会,学級PTAに
たくさんご参加くださり,ありがとうございました。
どの教室も,お家の方が見に来られるということで,
子ども達の張りきっている姿がいっぱいでした。

1年生
「あいうえお」ではじまる言葉集めをしました。
初めての授業参観,みんな張り切っていました。






















2年生
「ふきのとう」の音読発表会をしました。
お面をつけて,すっかり役になりきっていました。






















3年生
「春に関係のある言葉」を集めて,詩を作って発表しました。
グループで集めた言葉を使って,詩をつくりました。






















4年生
わり算の計算の仕方を絵や文を使って考えました。
3つの考え方が出 ました。やり方は違っても,答えは
一緒になることが分かりました。






















5年生・ポーラ学級
「漢字クイズに挑戦しよう」
先生が出す条件を満たしている漢字を考えました。
答えは一つではないので,みんな一生懸命考えました。






















6年生
物語「カレーライス」
作者がこの作品に込めた思いを,自分たちがどのように受け止めたかを
交流し,まとめの感想を書きました。






















みすず学級
5・6年生の児童は,円の半径や直径を使って
問われている部分の長さを考えたり,
お手本の図形をコンパスを使って描いたりしました。






















4年生児童は,同じ絵柄の積み木をさがしペアを作る学習をしました。























また,今朝は,おはなしポケットのみなさんが,各学年の教室に分かれて
絵本の読み聞かせをして下さいました。
毎月の読み聞かせを,子ども達はとても楽しみにしています。
今年度も,よろしくお願いいたします。

2016年4月21日木曜日

業間体育スタート

今年度の業間体育が,今日から始まりました。
本校では,児童会体育委員会の児童が企画,運営をします。

グランドの状態が良い日は,全児童がグランドで5分間走を,
今日のように雨の日やグランドの状態が悪い日は,体育館で縄跳びを
火・木の週2回します。

縄跳びをする際,1年生と6年生がペアに,2年生と5年生がペアに,
3年生と4年生がペアになり,跳んだ回数を数えたり,跳び方を教えあったりします。

ペアになる人を確認し,今年度の業間体育の進め方を聞いて,
今日は解散しました。






2016年4月20日水曜日

自他を大切に

今朝は,校長先生のお話朝会でした。

今年度の学校教育目標の中の「自他を大切にする」を,
「自分を大切にする」
「相手を大切にする」
と,分かりやすい言葉に置き換えて
具体的なイメージを子ども達に持たせるお話でした。





















「自分を大切にするって,どうすればできる?」
「相手を大切にするって,どうすればいい?」
という,校長先生のなげかけの後,
お隣に座っていた友達とペアトークして
自分達なりの考えを全体交流しました。





















全体交流の時は,1年生から6年生まで
全ての学年から発表がありました。



 

2016年4月19日火曜日

全国学力・学習状況調査

今日は全国学力・学習状況調査に6年生を対象に行われました。
日頃の学習の成果を発揮し,最後まで粘り強く問題に取り組みました。

長時間のテストだったため,さすがの6年生も疲れたようです。
テスト終了後,6年生の男子児童が
「疲れたけど,やりきった感がありました。」
と話してくれました。




2016年4月18日月曜日

学び合い

壬生小学校では,子ども同士のかかわり合い,学び合いを
大切にした授業づくりを進めています。
これは大きく次の2点をねらっています。
①子ども達が互いの考えを出し合い,それを認め合う中でともに高まっていこうとする意欲を高める。
②論理的に表現する力を高める。

この写真は,4年生が国語科「白いぼうし」の登場人物「松井さん」の人柄についてグループでそれぞれの考えを聞き,人物像を詳しくしている様子です。



















グループでの交流の後は全体交流をし,学びを確かなものにしています。


2016年4月15日金曜日

今日の全校朝会

今朝の全校朝会は,栄養教諭と養護教諭から
給食指導,保健指導がありました。




































今日も背筋を伸ばして姿勢よく話を聞いてくれる児童が
たくさんでした。


2016年4月14日木曜日

「どんぶり一杯のひみつ」プロジェクト始動

今年度,5年生が総合的な学習の時間に地域の方に
田んぼを貸していただいて,米作りに挑戦します。
総合の時間は「壬生小学校5年生だけでなく,日本全国で一番たべられている主食はご飯!そのご飯になるまでの秘密を探っていこう!」ということでスタートしました。
米作りについて知っていることや,
調べてみたいことなどを話し合ったりしました。
そして,最後は田んぼに行って,くわを使う練習をしたり,
どろと戯れたりしました。


米どころ北広島町で育ち,壬生の花田植を見て成長し,
今,自分たちで子ども田楽を引き継いでいる5年生ですが
実際に田んぼに入ったり,米作りを手伝ったりしたことがあるかと言えば・・・。

「総合的な学習の時間」を中心にして,地域の皆さんや保護者の方に協力していただいて
実際に米作りを児童が体験することを通して,
子ども田楽に魂を入れるとともに,
人との繋がりを深め,地域をますます好きになり,
地域の役に立ちたいという思いを持ってくれる児童が増えることを願っています。

  




2016年4月13日水曜日

生活のきまりについて

今朝の全校朝会は,生徒指導部の職員が,
全校児童に今年度の学校生活の中で守ってほしい
約束について説明しました。
きまりはみんなを守るためにあり,お互いに気持ちのよい
生活を送るために,みんなで守っていくことが大切だということを
確認しました。






















姿勢を正し,真剣に聞いてくれる児童がたくさんいました。




2016年4月12日火曜日

たかみね班出発式

今日は本校の縦割り班活動「たかみね班」の
出発式がありました。
昨日,6年生が事前に準備を整えてくれていたおかげで
スムーズに会が進みました。

全体の司会進行は,児童会企画委員が進めます。




















各班ごとに,簡単な自己紹介をしました。





















今日から,たかみね班ごとで掃除を始めるので,
担当の職員が基本的な掃除の進め方や,気をつけることについて
説明しました。





















子どもたちは,真剣に説明を聞いていました。

リーダーとして

縦割り班活動が12日からスタートします。
1年生から6年までが6班に分かれて活動する
「たかみね班」を構成し
遠足などの行事や委員会が企画する遊びなどの活動,毎日の掃除などを
一緒に行います。

その「たかみね班」出発式の前日の11日には6年生が
出発式をスムースに行えるよう
進行や活動の内容などをチェックして
リハーサルし,準備を整えました。
きびきびと動き,協力してリハーサルをする姿に
学校のリーダーとしての自覚が感じられました。
きっと出発式が立派に行なわれ,下学年の児童が6年生を
頼もしく感じてくれることでしょう。




2016年4月10日日曜日

今田城こぶし祭り


5年生が,今年度最初の田楽発表の場として,
今田城こぶし祭りに参加しました。
こぶしやさくらの花が咲きほこり,
うぐいすや蛙の鳴き声も聞こえるステージで,
春を満喫しながら田楽を披露することができました。
























2016年4月8日金曜日

歌声朝会

今朝は歌声朝会をしました。
1年生に早く校歌を覚えてもらおうと考え,
みんなで校歌を歌いました。




2016年4月7日木曜日

初給食

昨日,入学式を済ませた1年生
今日から早速給食を食べ、1日学校で過ごしました。

配膳に6年生が来てくれました。



















今日の献立は
カレーライス
ツナサラダ
フルーツヨーグルト
牛乳でした。



















配膳のお礼を6年生にして,美味しい給食をいただきました。